よくある質問
テストステロン(男性更年期)について
テストステロン治療を受けたことが原因で、ハゲることはありませんか?
テストステロン投与にて、頭頂部の毛髪が薄くなる方が稀にあります。しかし、いわゆるハゲになってしまった方はいません。
テストステロン治療を受けると、髪が薄毛になることを心配する声が多く聞かれますが、結論としては、テストステロンとハゲの関係は、人によって異なると言えます。
テストステロンは、男性ホルモンのひとつDHT(5αジヒドロテストステロン)を産生しますが、DHTが多いと育毛に影響するため、結果として薄毛になってしまうことがあります。
このようなリスクがありますので、テストステロン治療を行う際は、AGA薬の服用でテストステロン治療後の脱毛を防いでいきます(AGA薬で脱毛を必ず防げるわけではありません)。
テストステロンとは?
テストステロンは男性ホルモン(アンドロゲン)の主になるもので、精巣で産生されます。さまざまな男性機能に重要な役割を果たしているホルモンです。20代をピークに徐々に減少していきます。低下する事によりさまざまな症状を引き起こします。
テストステロンが増えるとはげる可能性が高くなる?
テストステロンは分解される過程で男性ホルモンのひとつDHT(5αジヒドロテストステロン)を産生しますが、遺伝的にこの受容体が多いなどの理由で、頭髪毛周期の休止期(髪の毛が抜け、次の髪の毛が生えてくるまでの期間)が長くなり、髪の毛が薄くなるメカニズムがあります。
テストステロンが増えると、絶対にヘアサイクルが乱れ、必ずハゲるというわけではありませんが、誘発される可能性は高いでしょう、臨床ではテストステロン投与にて、頭頂部毛髪が薄くなる方が稀に認められることがありますが、いわゆるハゲになってしまった方はいません。
AGA薬の服用で防止することができますが、テストステロン製剤の中にはDHT由来のものもあり、この場合は防げない事になります。
薄毛が気になる人も、安心してテストステロン治療を受けられます
AGA治療薬の服用にて大半の薄毛を防いでいくことなります(100%防げるわけではないので、経過観察しながら対応させていただきます)。アトムクリニックでは3種類のAGA治療薬を用意し、状況により併用させていただきます。
「テストステロン治療に興味はあるけど、薄毛にはなりたくない」という方は、カウンセリングの際などに、その旨を医師にお伝えください。