0120-065-057受付時間 11:00〜20:00 (土日祝日も営業)

薄毛には3種類ある!はげのタイプや原因・効果的な対策まで解説 MENU

薄毛のタイプは主に3種類ある

M字型の薄毛

O字型の薄毛

U字型の薄毛

その他

円形の脱毛斑が現れる

不規則に薄毛が進行する

全体的に髪が薄くなる

薄毛になり始めのチェック方法

抜け毛が増加した

髪が細くなった

髪のボリュームが減った

生え際が深くなった

分け目から頭皮が透けて見えるようになった

薄毛になる原因

男性ホルモンの変化

遺伝

ストレス

生活リズムの乱れ

喫煙

薄毛になりやすい人の特徴

家族・親族に薄毛の人が多い

頭皮がべたつき大きなフケが出る

ストレスを感じやすい

不規則な生活を送っている

タバコを吸う

すぐにできる薄毛対策

1. 必要な睡眠時間を確保する

2. 栄養バランスの取れた食事を心がける

栄養素 特徴
たんぱく質 ・髪の9割を構成するケラチンの材料となる
・エネルギー摂取量に対する摂取割合が低め
・酸素を運ぶヘモグロビンの材料となる
・若い男性ほど不足している傾向にある
亜鉛 ・髪のもととなるケラチンの合成に必要
・若い男性ほど不足している傾向にある
ビタミンA ・頭皮の健康を維持し、髪の成長を促す
・多くの男性が不足している傾向にある
ビタミンC ・頭皮の血行を促し、髪の成長をサポート
・若い男性の半数が不足している

3. ストレスの発散

4.  正しいヘアケア

AGA(男性型脱毛症)は進行性!早期の治療薬服用が重要

名称 種類 特徴 副作用・リスク
フィナステリド 内服薬 Ⅱ型5αリダクターゼの働きをブロックし、DHTの生成を抑制 初期脱毛、性欲減退、勃起機能障害(ED)、肝機能障害、うつなど
デュタステリド 内服薬 Ⅰ型・Ⅱ型5αリダクターゼの働きをブロックし、DHTの生成を抑制 初期脱毛、性欲減退、勃起機能障害(ED)、肝機能障害、うつなど
ミノキシジル 外用薬 頭皮の血流を促し、毛母細胞を活性化させる 初期脱毛、頭皮の発疹・かゆみ、めまい、頭痛、動悸など

AGA治療ならアトムクリニック

薬品名 ミノキシジル5mg フィナステリド1mg デュタステリド0.5mg
1ヶ月 3,080円 4,730円 6,600円
3ヶ月 8,316円 1万2,771円 1万7,820円
6ヶ月 1万5,400円 2万3,650円 3万3,000円

※金額はすべて税込です

※リスク・副作用:食欲減退・全身倦怠感(肝機能障害)・性欲減退・勃起機能不全・乳房障害・抑うつ症状